※本ページはプロモーションが含まれています

ゴキブリ

ゴキブリ対策にファブリーズは有効?効果と注意点を紹介

ゴキブリを見つけたとき、手元に殺虫スプレーがない場合に「ファブリーズで駆除できるのか?」と考えたことはありませんか。

この記事では、ファブリーズはゴキブリを殺すことが出来るのか?また、殺虫スプレー以外の退治方法について紹介します。

ぜひ参考にしてください。

この記事で以下のことが分かります。

ポイント

  1. ファブリーズでゴキブリを駆除する方法
  2. 殺虫スプレーがない時の他の殺し方
  3. ファブリーズとリセッシュの違い

ゴキブリ対策にファブリーズは有効?

  • ファブリーズをゴキブリにかけても死なない? 
  • ファブリーズを使った殺し方 
  • ファブリーズでゴキブリの匂いを消すことはできる? 
  • ファブリーズはゴキブリの予防になる? 
  • ファブリーズをかけると虫が寄ってくることはある? 
  • ファブリーズにはそもそも殺虫効果がありますか? 

24h365日受付中!【害虫駆除110番】

ファブリーズをゴキブリにかけても死なない?

ファブリーズをゴキブリに直接かけて駆除することは可能ですが、専用の殺虫剤のように即効性はありません。

ファブリーズには除菌成分として界面活性剤が含まれており、これが強力な除菌効果を持っています。

ゴキブリは普段油膜でコーティングされており、撥水性を持っています。

したがって水をかけてもはじいてしまい、普通にぴんぴんしています。

しかし、界面活性剤がゴキブリに付着すると表面を覆っている油を溶かします。

そうすると溶けた油と洗剤が、お腹にある呼吸器官である気門を塞ぎ、窒息することにより、絶命します。

よってファブリーズの殺虫成分で駆除というより、窒息死させるといった方がより近いでしょう。

しかし、ファブリーズは本来、消臭や除菌を目的とした製品であり、殺虫剤として設計されていません。

そのため、ゴキブリ駆除に使用する際には、以下の点に注意が必要です。

効果の限界

ファブリーズの噴射力や成分濃度は、専用の殺虫剤と比べて低いため、ゴキブリを確実に駆除するには不十分な場合があります。

実際、ゴキブリに直接スプレーしても、効果が現れるまでに時間がかかることが多いです。

また、ゴキブリが動き回る中で正確にスプレーを当てるのは難しく、逃げられてしまう可能性もあります。

使用上の注意

ファブリーズは消臭・除菌を目的としており、人体やペットへの安全性が考慮されていますが、大量に使用すると健康に影響を及ぼす可能性があります。

特に、小さな子どもやペットがいる家庭では、使用量を控えめにすることをお勧めします。

また、ファブリーズのメーカーも、消臭・除菌以外の用途での使用はお勧めしていません。

ファブリーズを使った殺し方

まず最初にゴキブリの進行方向を塞ぐようにスプレーを吹きかけましょう。

ゴキブリは急な方向転換を苦手としているので、ゴキブリの前の方から吹きかけるとスプレーが当たりやすくなります。

動きが鈍くなったら、至近距離から直接スプレーを噴射します。

ゴキブリに向けて近くからファブリーズを吹きかけ、全体がしっかり濡れるようにしましょう。

特に気門のある腹部はしっかりと覆うようにしてください。

これにより、ファブリーズに含まれる界面活性剤がゴキブリの体表の油をとかし、気門を塞いで窒息させます。

動きが鈍くなり、最終的に停止するまで観察しましょう。

動きが完全に止まった後は、紙やビニール袋を使って慎重に処理します。

その際、できるだけゴキブリに直接触れないようにし、処理後は手洗いやスプレーを使用した場所の清掃を行ってください。

ファブリーズでゴキブリの匂いを消すことはできる?

ファブリーズは、消臭・除菌を目的とした製品ですが、ゴキブリの匂いを直接消す効果はありません。

ゴキブリ自体が強い臭いを発することは少なく、主に生ゴミや汚れた環境に住み着きます。

そのため、ゴキブリの発生を防ぐには、住環境を清潔に保つことが最も重要です。

ファブリーズはあくまで消臭・除菌剤であり、ゴキブリの匂いを消すのはむずかしいでしょう。

ファブリーズはゴキブリの予防になる?

ファブリーズは消臭・除菌を目的とした製品であり、ゴキブリの予防には効果がありません。

振りかけると窒息死させることはできますが、ゴキブリ忌避にはならないので注意しましょう。

ただし、ファブリーズナチュリスのレモングラスやミントは、ゴキブリが苦手とされる香りを含んでいるため、ある程度の忌避効果が期待できるかもしれません。

やはりゴキブリ対策には、専用の製品や方法を用いることをおすすめします。

ファブリーズをかけると虫が寄ってくることはある?

大量のゴキブリ

ファブリーズは、消臭や除菌を目的とした製品であり、虫を引き寄せる成分は含まれていません。

そのため、虫が寄ってくる可能性は低いと考えられます。

一方で、ファブリーズを虫の駆除に利用する方法もあります。

例えば、ハエに直接噴射すると、液体が羽に付着して飛行能力が低下し、床に落ちることがあります。

この方法は、殺虫剤が手元にない場合、一時的には有効でしょう。

ただし、ファブリーズは本来、消臭や除菌を目的とした製品であり、殺虫剤として設計されているわけではありません。

従って、虫の種類や状況によっては効果が限定的である可能性があります。

ファブリーズにはそもそも殺虫効果がありますか?

ファブリーズは、消臭や除菌を目的とした製品であり、公式には殺虫効果は謳われていません。

ファブリーズは噴射力が弱く、広範囲に拡散されるため、ゴキブリに直接命中させるのは難しい場合があります。

また、効果を得るためには至近距離から大量にスプレーする必要があり、実用性に欠ける面もあります。

ゴキブリを確実に駆除したい場合は、専用の殺虫スプレーベイト剤(毒餌)くん煙剤がおすすめです。

これらの製品は、ゴキブリの神経系に直接作用し、迅速に駆除することが可能です。

また、ゴキブリの発生を防ぐためには、家を清潔に保ち、食べ物の残りかすや水分を放置しないことが重要です。

隙間をふさぎ、ゴキブリが入り込むルートを断つことも効果的な予防策となります。

殺虫剤は身近なものですが、使用する際は十分気を付けてください!

消費者庁-虫除けスプレーや殺虫剤の事故に注意しましょう!

ゴキブリ対策にファブリーズは有効?その補足事項

以下ファブリーズ以外の駆除方法について書いています。参考にしください。

  • リセッシュはゴキブリに効かない? 
  • アルコールスプレーで駆除する方法 
  • ゴキブリスプレーがない時の他の退治方法 
  • ゴキブリ対策にファブリーズは有効?まとめ 

24h365日受付中!【害虫駆除110番】

リセッシュはゴキブリに効かない?

ゴキブリスプレーをかける主婦

同じような製品であるリセッシュについてはどうでしょうか?

リセッシュも、ファブリーズと同じようにゴキブリ退治に一定の効果があります。

リセッシュはファブリーズと違い両面活性剤が含まれていますが、これもゴキブリの体表の油を溶かす作用があります。

したがって、ファブリーズと同じように付着すれば、溶けた油と洗剤によってゴキブリの呼吸器官である気門を塞ぎ、窒息死させることができます。

アルコールスプレーで駆除する方法

アルコールも殺虫剤がない時に、ゴキブリ退治に有効な手段の一つです。

アルコールをゴキブリに直接かけることで、呼吸器官である気門を塞ぎ、窒息させる効果があります。

さらに、アルコールの揮発性によって体温が奪われ、ゴキブリの動きが鈍る効果も期待できます。

アルコールスプレーの作り方

ゴキブリ退治用のアルコールスプレーは、以下の手順で手軽に作れます。

アルコールの度数

アルコール度数が60~80%の消毒用エタノールを用意します。

度数が低すぎると効果が薄くなり、高すぎると揮発が早く効果が発揮されにくくなるため、この範囲が適切です。

スプレーボトル

高濃度のアルコールに対応したスプレーボトルを用意し、清潔に洗浄して乾燥させます。

アルコールの注入

スプレーボトルにアルコールを注ぎ、必要に応じてハッカ油などの精油を数滴加えると、忌避効果が高まります。

メリット

アルコールスプレーには、以下の利点があります。

安全性

殺虫剤に比べて人体やペットへの影響が少ないため、キッチンなど食品を扱う場所でも安心して使えます。

除菌効果

アルコールには除菌作用があり、退治と同時にゴキブリによって汚染されたあたりの除菌ができます。

デメリット

一方、以下の点には注意が必要です。

使用環境

引火性があるため、火の近くでは使用できません。

また、アルコールに弱い素材の家具や床では、使用を控えるか、使用後に十分な拭き取りが必要です。

すぐには死なない

殺虫剤に比べて効果が現れるまでに時間がかかるため、ゴキブリが逃げ込む可能性があります。

ゴキブリスプレーがない時の他の退治方法

ゴキブリを追う猫

その他殺虫剤がない時の駆除方法をここで紹介します。

熱湯

ゴキブリは高温に弱く、60度以上の熱湯をかけると即座に駆除できます。

ただし、熱湯を使用する際は、床や家具にダメージを与えないよう注意が必要です。

特にフローリングや壁紙、電化製品の近くでは使用しないほうがいいでしょう。

食器用洗剤

食器用洗剤もファブリーズと同じように界面活性剤が含まれています。

したがってゴキブリの呼吸器官である気門を塞ぎ、窒息させることができます。

具体的な駆除方法

まず、スプレーボトルに水と食器用洗剤を適量混ぜ、即席の洗剤スプレーを作ります。

ゴキブリを見つけたら、直接このスプレーをかけてください。

ただし、洗剤をかけてから効果が現れるまでに時間がかかることがあるため、根気よく続けることが重要です。

食器用洗剤は多くの家庭で常備されており、手軽に利用できます。

また、殺虫剤と比べて人体への影響が少なく、ペットや小さなお子様がいる家庭でも安心して使用できる点がメリットです

ペットボトルを使った捕獲

2リットルのペットボトルの底を切り取り、ゴキブリに被せて閉じ込めます。

その後、熱湯や洗剤を内部に注ぎ込むことで、安全に駆除できます。

この方法は、ゴキブリに直接触れることなく対処できる点が利点です。

ゴキブリ対策にファブリーズは有効?まとめ

  • ファブリーズはゴキブリ駆除に使えるが即効性は低い
  • ゴキブリはファブリーズをかけると窒息で動きが鈍くなる
  • ファブリーズの匂いにはゴキブリ予防効果はほぼない
  • ゴキブリ駆除にはファブリーズより専用殺虫剤が適している
  • リセッシュもゴキブリ駆除に一定の効果がある
  • ファブリーズナチュリスは一部の忌避効果が期待できる
  • ゴキブリ殺し方としてスプレーがない場合はアルコールが使える
  • アルコールスプレーは呼吸器官を塞ぐことでゴキブリを駆除する
  • ファブリーズは虫を引き寄せる成分を含まない
  • ゴキブリの匂い対策には環境を清潔に保つことが重要
  • 界面活性剤が含まれるファブリーズは油を溶かして窒息を誘発する
  • 熱湯や洗剤スプレーもゴキブリ駆除の代替手段となる
  • ゴキブリ駆除にはペットボトルを使った捕獲方法も有効
  • ゴキブリの発生を防ぐには専用の製品を使用するべき
  • 家庭用品で駆除する場合、安全性と使用環境に注意が必要

-ゴキブリ
-, , , , , , , , , ,

error: Content is protected !!